冷凍パンを美味しく食べよう!
パンが届いたのですが、どうやって解凍したらいいですか。電子レンジ?冷蔵庫??それとも自然解凍???
冷凍保存するには、パンを袋から出してラップに包むのがいいですか?
給食に持って行きたいのですが、どのように持たせたら美味しく食べられますか?
今年に入って、冷凍パンの扱い方や食べ方に関するお問い合わせをよくいただくようになりました。
ここ最近、スーパーでもちらほら冷凍パンを見かけるようになりましたが、違和感を感じる方も多いと思います。
ヤマザキパンやパスコなどの袋売りのパンのイメージが強いですからね。
でも、昔と違い、冷凍技術は格段に良くなりました。
冷凍のメカニズムも解明されてきて、温めると焼き立てパンを遜色ありません。
保存料を使わなくても日持ちするし、食べたいタイミングで解凍して食べることができます。
パンほど冷凍に向いている食品はない!
パンはご飯と同じ、デンプンの質がおいしさを左右します。
デンプンが固くならないためには、保存料を使うか、冷凍するか。
だったら、冷凍がいいですよね。
冷凍パンの扱い方や食べ方に関する情報を、tontonのコラムにまとめました。
tontonのパンだけではなく、ヤマザキパンやパスコなどの袋売りのパンが余って冷凍保存したときも、同じ方法で大丈夫。
冷凍パンをおいしく召し上がっていただくために…
おすすめの解凍方法や保存方法などをまとめましたので、よかったらご覧ください!