ふるさと納税とは?お得なの?面倒なの?詳しく解説!
一時期、テレビやニュースで話題になっていた「ふるさと納税」
「ふるさと納税」とは、応援したい自治体(都道府県・市区町村)に寄附ができるしくみです。
知ってるけど…なんだかよくわからなくて…利用したことがない方も多いのではないでしょうか?
ふるさと納税とは
お礼の品掲載数No.1※ふるさと納税サイト | ふるさとチョイス
ふるさと納税とは、生まれた故郷や応援したい自治体に寄付ができる制度です。
人口が都会に一極集中する今、「自分を育んでくれた故郷に、自分の意志でいくらか納税できる制度があったら…」
そんな想いより、数多くの議論や検討を経て生まれました。
寄付金の使い道を指定でき、地域の名産品などのお礼の品もいただける魅力的な仕組みです。
以前は暮らしている地域に納税するしかありませんでしたが、一部の納税額のうち、納税する地域を選ぶことができる仕組み(ふるさと納税)が2008年より導入されました。
ふるさと納税の三つの意義
- 納税者が寄附先を選択する制度であり、選択するからこそ、その使われ方を考えるきっかけとなる制度であること。
- 生まれ故郷はもちろん、お世話になった地域に、これから応援したい地域へも力になれる制度であること。
- 自治体が国民に取組をアピールすることでふるさと納税を呼びかけ、自治体間の競争が進むこと。
ふるさと納税を活用して、応援したい地方自治体に貢献!さらにお得!
ふるさと納税を利用することで、寄附金額から2,000円を差し引いた金額が翌年の納税額から控除されます。
しかも、自治体からの返礼品もいただけて、とってもお得!
以前は確定申告をする必要がありましたが、確定申告が不要な会社勤めの方はワンストップ特例制度を利用して、確定申告なしに納税額の控除が適応されます。
※ただし、寄付する自治体の数が5つ以内、ワンストップ特例申請書の作成が必要です。
控除上限額の目安は、こちらのシミュレーションで調べることができます。
ふるさと納税の上限額が家族構成や年収により変わります。
「夫婦と子供がいる」「年収500万円」の場合、控除上限額の目安は約39,000円です。
39,000円を寄付すると、2,000円を差し引いた37,000円が納税額から控除されるって!
どれだけの所得税・住民税と社会保険料を負担しているのかを知ろう
会社勤めだと税金や社会保険料が毎月自動的に徴収されているので、総額でどのくらい負担しているのか…ピンとこない人も多いのでは?
不動産投資会社のホームページで、年収別の所得税、住民税、社会保険料の早見表を作られていました。
【早見表付】年収200万円~1億円の手取り|計算式と簡易計算方法も解説 | ウェルスハック
独身なのか、配偶者がいるのか、子供がいるのか、生命保険をかけているのか、住宅ローンがあるのかなど…
若干の違いはありますが、大まかな負担額が一目瞭然。
仮に、年収500万円の場合、所得税14万円、住民税24万円、社会保険料72万円…
社会保険料、高すぎてびっくり!
実は…こっそり…トントンのパンセットの返礼品もあります
応援したい自治体に寄付ができて、返礼品もいただき、なおかつ納税額が控除されるふるさと納税。
地域産業の活性化や自治体運営の健全化に役立つといいですね!
小松市のふるさと納税で、トントンのパンセットの返礼品をご用意しています。(こっそり・笑)
12,000円とびっくりするような寄付額ですが、2,000円の負担で10,000円の納税額控除+返礼品のトントンのパンセット+小松市が喜びます。
ワンストップ特例申請書を作成する手間はありますが…
- いつもトントンの学校給食パンセットや無添加パンセットをお申し込みいただいている方
- 小松市出身、小松市にゆかりのある方
- 一度ふるさと納税を体験したい方
おすすめします!