子供だましの番組ではなく、本物を見せる番組
クルクルバビンチョパペッピポ ヒヤヒヤドキッチョの モーグタン!
ピンと来たあなたは、店チョと同じ40代ですね(笑)
今から35年くらい前に始まった教養番組、「まんがはじめて物語」の呪文です。
このテレビ番組、好きだったなぁ〜
いろいろな物とか事の始まりを、子どもたちにわかりやすく伝える番組。
いま大人が見ても、きっと「なるほど!」と思える素晴らしい内容です。
鉄道、電話、自動車、警察、捕鯨など、どんな風に発明されたのか、始まったのかを小学生にわかりやすく伝えていました。
番組のコンセプトは「子供だましの番組ではなく、本物を見せる番組」だったそうです。
つまり、真実を伝えるということ。
昔から日本では、子供向けのものと大人向けのものをわけて考えるところがあると思います。
例えば、おとぎ話や童話に大人のフィルターをかけて、幸せなお話に変えられたり、都合の悪いところは隠したり。
すべて大人の都合のいいように。
でも、「大人がおもしろいと思いこと」「残酷だと思うこと」こそ、子どもたちにとって興味があることだと思うんですよね。
大人が1から10まで与えてしまうと、子どもたちは「考える」必要がなくなります。
学校で教えてもらう「知識」も大切ですが、社会に出ると「考える」ことの方が重要。
「考える」ためには「興味を持つ」ことが必要だと思うんです。
子どもたちのことを思って大人がやっていることは、実は子どもたちを枠にはめてしまって、興味をもつ機会を失わせているのかもしれません。
「まんがはじめて物語」の第1回目と第2回目は、こちらで見ることが出来ます。
35年前の若き日のうつみ宮土理さんもご覧いただけます(*´∀`)
いま見ても、とってもおもしろいです。
これが本当の勉強ということなのかもしれません。
まんがはじめて物語
http://dai.ly/x20a2ld
ピンと来たあなたは、店チョと同じ40代ですね(笑)
今から35年くらい前に始まった教養番組、「まんがはじめて物語」の呪文です。
このテレビ番組、好きだったなぁ〜
いろいろな物とか事の始まりを、子どもたちにわかりやすく伝える番組。
いま大人が見ても、きっと「なるほど!」と思える素晴らしい内容です。
鉄道、電話、自動車、警察、捕鯨など、どんな風に発明されたのか、始まったのかを小学生にわかりやすく伝えていました。
番組のコンセプトは「子供だましの番組ではなく、本物を見せる番組」だったそうです。
つまり、真実を伝えるということ。
昔から日本では、子供向けのものと大人向けのものをわけて考えるところがあると思います。
例えば、おとぎ話や童話に大人のフィルターをかけて、幸せなお話に変えられたり、都合の悪いところは隠したり。
すべて大人の都合のいいように。
でも、「大人がおもしろいと思いこと」「残酷だと思うこと」こそ、子どもたちにとって興味があることだと思うんですよね。
大人が1から10まで与えてしまうと、子どもたちは「考える」必要がなくなります。
学校で教えてもらう「知識」も大切ですが、社会に出ると「考える」ことの方が重要。
「考える」ためには「興味を持つ」ことが必要だと思うんです。
子どもたちのことを思って大人がやっていることは、実は子どもたちを枠にはめてしまって、興味をもつ機会を失わせているのかもしれません。
「まんがはじめて物語」の第1回目と第2回目は、こちらで見ることが出来ます。
35年前の若き日のうつみ宮土理さんもご覧いただけます(*´∀`)
いま見ても、とってもおもしろいです。
これが本当の勉強ということなのかもしれません。
まんがはじめて物語
http://dai.ly/x20a2ld